樽前山登山今期18回目!
(ちち)
今日は天気が良かったので、今期18回目の樽前山登山に行きました。
樽前山は紅葉もすっかり散って、7合目ヒュッテ付近の林もすっきりと空が見えるようになっていました。
樽前山は、先日の豪雨で登山道が荒れてひどかったです。
いたる所に亀裂が入り、土砂が大量に流出していました。
被害は7合目ヒュッテを出て北西斜面から風不死岳への分岐までのあたりが一番ひどいということで、風不死岳方面は7合目ヒュッテの脇の登山口から立ち入り禁止になっていました。
その辺りは、イワヒゲやコメバツガザクラ、コケモモと貴重な高山植物の群生が沢山あるところなのでとても心配です。
ヒュッテの管理人さんの話では、環境省と協議をして来年以降どうするか考えていくということでした。
今回の被害の状況を見てみても、やはり被害が大きいところは登山道周辺で、しかも踏み荒らしがひどいところでした。
登山道自体が川のようになり、溢れて被害を大きくしているようです。
登山道の無いところは、全体的にムラ無く雨が流れ高山植物が頑張って土砂の流出を防いでいるのが解ります。
写真のところもシラタマノキやイソツツジの群生があったところで、多分100年単位で作られた群生もこんなに簡単に流れてしまうのかと残念でなりません。
それが、人災とも言える被害なので尚の事残念です。
自分が登山をしていて言うのもなんですが、やっぱり入山制限をしたり、自然保護の為に入山料の徴収をしたりして対策をとらないと取り返しのつかないことになると思いました。 さて、山の方は快晴で見晴らしも良くとても気持ちが良かったです。
秋の空気が澄んでいるせいか、遠くの木の枝の1本1本まで鮮明に見え、今期18回目にして最高の景色だと思いましたが、もしかしたら眼鏡を新しくして最初の登山だったからかもしれません(^^;;;。
樽前山も来週ぐらいには雪がくると思われます。あと1、2回は登りたいと思っていますが、どうかなぁ。
本日の山行 13:20 7合目ヒュッテ発 → 14:30 西山山頂 → 15:20 東山山頂 → 15:55 7合目着 全行程 2時間35分
←応援してね!。プチ!
« 家族が好きな漫画は | トップページ | 寒い夜にはキムチ鍋ですなぁ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Trip to Thailand and Cambodia! 2(2012.03.24)
- Trip to Thailand and Cambodia!(2012.03.23)
- アパート探しに行ってきました(2012.02.11)
- かわいい招待状をいただきました(2011.12.19)
- 日本三大火祭り(2010.11.15)
「ちち」カテゴリの記事
- 最強カラオケ ジョイサウンドF1で遊んで来ました(2012.07.08)
- ティー・テラス 槻(tsuki)(2012.07.07)
- 風不死岳・樽前山縦走(2012.07.01)
- 男の料理教室継続中!(2012.06.27)
- 週末は羊蹄山登山に行ってきました(2012.06.25)
「登山」カテゴリの記事
- 風不死岳・樽前山縦走(2012.07.01)
- 週末は羊蹄山登山に行ってきました(2012.06.25)
- 樽前山からあの山が??(2009.10.09)
- 樽前山登山学習会に参加しました(2009.09.27)
- 樽前登山(2009年5回目)に行って来ました。(2009.05.24)
ちょうど同じ時間に、知り合いが登山をしていて、腰ひもを付けられた老人と、自転車のサドルを持った男性が居たそうです・・・ 今年はいつ頃まで登山できますか?
投稿: kao | 2008年10月27日 (月) 12時46分
あはは、丁度同じ時間ですね。
サドルを持った男性は奥宮から西山の途中ですれ違いました。
不思議な男性(中年)で、Yシャツにジャケット姿でちょっと買い物にでも来たかのような服装でしたからすごく目立ちました。
しかも手ぶらで、手にサドルだけ持って登っているのですからビックリしました。
腰ひもを付けられた老人というのは見ませんでしたが、外輪山取り付きから奥宮に向う途中で5名ぐらいの超重装備の年配の集団が違う道を下っていくのが見えましたが、もしかしたら腰ひもを付けていたのかもしれません。
その重装備の団体と、サドルを持った軽装の男性が妙にアンバランスで不思議でした。
樽前山にはビーチサンダルで登るつわものもいるので、めったな事では驚かなくなってしまっているのでした(笑)。
さて、樽前山は今日発冠雪と聞きました。夏山登山としては、あと1~2週間ではないでしょうか?(どさっと雪が積もったらもう終わりですが…)。
ところでkaoさんの知り合いとは、若い男性2名でしょうか?。そのパーティーとは私達夫婦も同じコースを登っていましたよ。
長くなってすみません。
これからも見に来て下さい。
投稿: ちち | 2008年10月27日 (月) 18時20分
登山情報ありがとうございます。
夏に初めて登って、また行って見たいと思っているのですが・・・
私の知り合いは夫婦で、今年8回目だったそうです。
先日、紹介されていた「おむすび山赤飯風味」買ってみました。。。
投稿: kao | 2008年10月29日 (水) 11時48分
コメントありがとうございます。
今日朝樽前山を見たら雪で真っ白でしたね。でもまだ解けると思うのですが…。解けたらまだ登れますよ(温かい格好をしたら)。私もあと2回狙っています。
おむすび山どうでしたか?。「。。。」で終わっているところをみると美味しくなかったのですかねぇ。
また遊びに来てください。
投稿: ちち | 2008年10月29日 (水) 13時00分