芽室町に行って来ました。
(はは) 先日芽室町に行って来ました。
(はは)の双子の姉が子供たちの放課後の居場所作りに関わっていてその団体の「ハロウィーンパーティ&おはなし会」に呼んでいただいたのです。
元気いっぱいの可愛いお子達でした。
一緒にかぼちゃのランタンを作った後はストーリーテリングのおはなし会。
去年も呼んでいただいたので去年からのメンバー(小学校2年生元気なそうたくん)は会場作りも手伝ってくれました。頼りになるなあ。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
わんぱくたちにはちょっとこわいお話、「ミアッカどん」でごくりと生つばのみこんでシーンとなったり、手遊び「弁慶が」で体をほぐしたり、ナンセンスなみじかいお話「あくびがでるほどおもしろいはなし」で大笑いしたり、みんなにこにこのおはなし会でした。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて、その日の夕食はレンガ造りのお洒落な焼肉店「焼肉KAGURA」でゴージャスなお食事をご馳走になりました。
そしてここには芽室町の新しい名物「十勝芽室コーン炒飯」があるのでした。
芽室町のとうもろこしは生産量・作付面積日本一なのだそうです。
とっても美味しかったですよ。
“十勝芽室コーン炒飯の定義”、“十勝芽室コーン炒飯10のルール”とかがあって、公認の 十勝芽室コーン炒飯は今の所町内の6店でしか食べられないそうです。
帯広の豚丼みたいに全国区の名物になると良いですね。(≧∇≦)
« とんぼが。。。 | トップページ | 樽前山登山今期19回目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの記事(`・ω・´)!(2013.05.17)
- 最強カラオケ ジョイサウンドF1で遊んで来ました(2012.07.08)
- 料理教室を修了しました(2012.04.24)
- 働いたなぁ~!(2012.04.19)
- メガネが曇る時期ですね 3/3 「エアスケープ」編(2012.03.09)
「はは」カテゴリの記事
- 筋肉痛!!!!!(2012.07.04)
- 朝のオレンジジュース(2012.06.28)
- 映画『アーティスト』見てきました。(2012.06.26)
- DVD見ました(2012.06.24)
- 怒っちゃったの(2012.06.20)
芽室に行って来たのですね。皆さん元気でハロウイン
楽しんだとのこと良かったですね。今度こちらに来て
見せてね。
投稿: しんかわ | 2008年11月 1日 (土) 20時53分
芽室町は美味しいものがいっぱい、可愛いお子たちがいっぱい、きれいな空気と景色がいっぱいのとっても良いところでした。ヽ(´▽`)/
そしてなぜかくるみを食べるカラスが超いっぱいいました。Σ(゚д゚;)
しんかわさんも今度芽室町に行かれた際にはぜひ十勝芽室コーン炒飯をご賞味あれ!
投稿: はは | 2008年11月 1日 (土) 21時04分
ははさん、ありがとうございました。
芽室町は コーン生産日本一、そして実はめんこいわんぱく生産日本一の町なのですよ。(ミアッカどんには ないしょにしておいてね)
あと、もう少し長く滞在していただけたら「松の美を食べるりす」というのもご覧いただけたのですが・・・
また、来てくださいね
投稿: 花巻 | 2008年11月 2日 (日) 10時55分
「松の美を食べるりす」は「松の実を食べるりす」の間違いでした。ごめんなさい。
松の美を食べるりすがいたら、もっと町の自慢になりますね。
投稿: 花巻 | 2008年11月 2日 (日) 11時02分
花巻さん、コメントありがとうございます。松の実を食べるりす、今度ぜひ見に行きたいと思います。
地域の子供たちと楽しい放課後を過ごそうと実践している『ひばりワクワククラブ』のスタッフの方たちからは元気をいっぱい頂きました。いろいろお世話になりありがとうございました。
また機会があれば元気な子供たちにも会いに行きたいなあと思います。
投稿: はは | 2008年11月 3日 (月) 11時27分