樽前山登山今季4回目
(ちち)
今日は、又樽前山へ登山に行きました。
昨日登った時はほとんど花が咲いていなかったので、今日も花の方は期待しないで行ったのですが、なんと沢山の花と出会うことが出来ました。
1日と言われないんですねぇ。
5合目ゲート前の路上に車を停めて、準備運動をしていると、まず(はは)がすみれの花を見つけました。
登り始めるとすぐ、登山道の脇にムラサキヤシオ(紫八入)が咲いていて私たちを出迎えてくれました。
新緑の中で、鮮やかな赤がとても映えます。
登山道の脇に点在して咲いていますが、良く見ると蕾の方が多いので、数日後が見頃でしょうか。来週末ではちょっと遅すぎるかもしれません。
もうちょっと歩くと、チラッと白い花が見えました。
近付いて良く見るとミヤマエンレイソウ(深山延齢草)でした。
白がとても綺麗で目に染みます。
7合目ヒュッテの辺りまで点在して咲いていました。
少し歩くと又花が(笑)。昨日とは違う場所に来たような感じです。
今度は、オオカメノキ(大亀の木)の花です。
まだ、登り始めてまだ僅かなのに、こんなにたくさん花があって、花を発見するたびに写真を撮ったり、花の本で名前を調べたり、匂いを嗅いでみたりと忙しくなかなか先へ進みません。
こんな花も咲いていましたが、名前はわかりませんでした。
ここまで来るのに我が家から車で15分、その後歩いて5分ですから、数日後のムラサキヤシオが満開の時は、朝ここに来てムラサキヤシオの満開を見てから仕事に行っても良いかなあとか思いました。
今日は東山には登らず、西山を目指しました。天気も良く、気持ちの良い中を登ることができました。
西山山頂でコーヒーを飲みましたが、このコーヒーが又美味しかった!。
雄大な景色の中で飲むコーヒーは格別です。
右手前に見えるのが風不死(フップシ)岳(1,102m)、支笏湖を挟んで向こう右が恵庭岳(1,319m)、その向こうの写真中央雪を頂いているのが漁(いざり)岳(1,318m)です。雄大なパノラマを楽しむことができました。
今日は、入山9:45下山14:45、全行程5時間の、のんびり山行でした。
今日も楽しかったなぁ、めでたしめでたし。
« 今日も樽前山へ! | トップページ | 昨日の夕食は(くう)特製さんまの蒲焼丼でした。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Trip to Thailand and Cambodia! 2(2012.03.24)
- Trip to Thailand and Cambodia!(2012.03.23)
- アパート探しに行ってきました(2012.02.11)
- かわいい招待状をいただきました(2011.12.19)
- 日本三大火祭り(2010.11.15)
「ちち」カテゴリの記事
- 最強カラオケ ジョイサウンドF1で遊んで来ました(2012.07.08)
- ティー・テラス 槻(tsuki)(2012.07.07)
- 風不死岳・樽前山縦走(2012.07.01)
- 男の料理教室継続中!(2012.06.27)
- 週末は羊蹄山登山に行ってきました(2012.06.25)
「登山」カテゴリの記事
- 風不死岳・樽前山縦走(2012.07.01)
- 週末は羊蹄山登山に行ってきました(2012.06.25)
- 樽前山からあの山が??(2009.10.09)
- 樽前山登山学習会に参加しました(2009.09.27)
- 樽前登山(2009年5回目)に行って来ました。(2009.05.24)
コメント